本文へ移動

スタッフブログ

スタッフブログ

忘年会

2024-12-19
    今年最後のイベントはみんなで忘年会を開催しました
    
    今年も色々な出来事がありましたが、無事年末を迎えることが出来ました。
    優しいご利用者と、賑やかな職員達とで色々な事にチャレンジ出来た
    年になったかと思います
    忘年会では、ご利用者がこの一年で私達職員の事をどこまで把握してもらえて
    いるか、クイズ形式で楽しんでもらいました。
    そして、恒例の職員のダンスで盛り上がりました
    最後は、全員で乾杯をし焼き鳥とラーメンで温まりました

    今年は新しい職員と新規のご利用者も増え、昨年よりも賑やかな年に
    なりました。
    来年も職員一同で、ご利用者の期待に添えるような通所リハビリテーション
    を目指していきたいと思います。
    しばらく寒い日が続きますので、体調には気を付けながらお過ごしください。
    皆様、良い年をお迎えください

    
           
    





文化祭

2024-11-01
季節も変わりめっきり秋を感じられるようになってきました

今月はサンリーアイへ、文化祭の見学に足を運んで来ました
9月からご利用者と一緒に壁画の準備に取りかかり、リハビリや活動の
合間に制作を作り上げてきました
この時期らしい制作が仕上がり、満足のいく作品になったかと思います
当日は地域の方々の作品もたくさん展示されており、
とても素晴らしいものばかりでした
作品を通じて良い刺激となり視野も広がったように感じました
今後も利用者様と一緒に良い作品を作っていけたらと考えています






にじの郷10周年記念

2024-10-17
今月は、にじの郷が開設して10年という記念すべき節目を迎えました

ご利用者、職員共にこの日を心よりお祝いしました
更生会に関するクイズや、職員の幼少期の写真を見せ、どの職員かを
当てるクイズなどで盛り上がりました
この日のおやつは選べるデザートという事で、美味しそうなカップケーキとコーヒーを
召し上がって頂きました
甘いおやつに皆さん喜んでもらえたようです
デイケア職員一同、これからもより一層精進していきたいと思います

現在は11月の文化祭に向け壁画を作成中です
11月1.2日は岡垣サンリーアイに展示しますので、お時間のある方は是非
足を運んで頂けたら光栄です







敬老会

2024-09-16
今月は敬老会を開催しました

今年の表彰者は10名おられ当日は3名のお祝い
米寿、卒寿、百寿の方のお祝いを心を込めて行いました。
それぞれの元気の秘訣を伺い、100歳の方は「ビールを飲む事」が
長生きの秘訣と話されていました
表彰後、職員の出し物にも拍手を頂き、ささやかながら
デイケアより記念品の1つで、お守りも手作りしてみました。
これからも元気でデイケアに通ってくださいね
おめでとうございます!!

今月はもう1つ嬉しいことが
可愛いワンちゃんたちが遊びに来てくれました
直接なでたり、抱っこしたりとご利用者も笑顔で喜ばれました。
いつもとは違う雰囲気で楽しめたようです





音楽フェス

2024-08-07
今月はボランティアの方をお招きして賑やかに音楽フェスを開催しました

コロナの影響で出来なかったボランティアさんの受け入れを久々に行える
という事で職員一同準備から気合が入りました
焼きそば、フランクフルト、焼き鳥、ポテトに焼きおにぎりの屋台も
好評で食べながらの音楽鑑賞となりました
楽器の演奏は間近で聞くと、とても迫力があって心に響き感動的でした
職員のダンスも笑いもありましたが笑顔で見守って頂き
最後は冷たいデザートでお腹も満たされたようです

今回初めての試みという事で音楽演奏をして頂きながらの屋台の提供
職員の出し物など大変でしたが、とてもやりがいのあるイベントとなりました
今後もご利用者に楽しんで頂けるような行事など提供出来るように
頑張っていきたいと思います





ブログ始めました!

始めまして!通所リハビリテーションです
 
この度、スタッフブログをはじめました!口を広げてにっこりした顔
 
どうぞよろしくお願い致します
 

写真は11月13日に行った文化祭の御利用者様の作品です
 
 

クリスマス忘年会☆彡

12月24日(木)にクリスマス忘年会を開催致しました  
 
 職員の催し物で、トーンチャイム、二人羽織、ダンスを
見て頂き、皆様大変喜んでいただき職員も感無量です  

最後はクリスマスケーキを召し上がっていただきました☆

また皆様に喜んでいただけるようにいろんな行事を
企画していきますので楽しみにしていてくださいね  

明けましておめでとうございます!


明けましておめでとうございます!!

今年も皆様に喜んでいただけるように
職員一同頑張ってまいりますので

どうぞよろしくお願い致します   

節分♪

2月3日に節分行事を行いました!

恒例の豆まきをしたあとに

あんみつを召し上がっていただきました。

無病息災、鬼は外~!福は内~!

桃の節句☆

3月6日にひなまつり行事を行いました

ひなまつりにまつわるクイズとダンスをしたあとに、

職員手作りの寒天と羊羹を食べていただきました☆

とても美味しい!とお褒めの言葉!! 

嬉しいです^^

コロナの終息を願って・・・

4月5・6・7日に花まつりを行いました!

4月8日はお釈迦様の誕生日です。にじの郷では花御堂を手作りしています。
お釈迦様に甘茶をかけ、各々お願い事をされたり、お釈迦様の誕生に涙される方もいらっしゃいました。

また来年もお釈迦様の誕生をデイケアでお祝いしたいと思いますので楽しみにされていてください☆

コロナの終息を願い感染予防に努めていきます!

端午の節句☆

子どもの日のお祝い!

デイケアからお隣のひよこ保育園の子どもたちに
手作りのお手玉をプレゼント♪♪しました。

「昔は着物の端切れなどで、沢山お手玉を作って遊んだよ」と
昔を懐かしみながら、ご利用者様が一生懸命お手玉を手作りしてくださいました。
保育園の子ども達も喜んでくれており、胸がいっぱいです☆

またたくさん保育園の子どもたちと、交流できるようにコロナ終息を強く願います。

口腔体操

デイケアでは毎日口腔体操をしています。
表を見てぜひ行ってみてください^^

口腔体操は、舌や口周りの筋肉を動かすことで、食べ物を咀嚼(そしゃく)して飲み込むまでの一連の働きがスムーズになる効果が期待できます。 また、「食事前」の体操として取り組むことで、食事を食べ始める際にもスムーズに飲み込めるようになりますよ

七夕☆


7月初旬七夕行事をデイケアで行いました。
短冊に願いを書き、飾りを作り、笹に飾りつけし、ご利用者の皆様のご協力のおかげで素敵な笹が完成しました!
 

七夕行事では、七夕の由来や(七夕の物語は、実は中国から日本に伝わってきたのです)七夕クイズを行った後に、一人一人かき氷作りを行い、美味しくいただきました☆皆様大変喜ばれており職員一同嬉しく感じております。

音楽祭♪♪

暑い日々が続いておりますが、皆様体調などはお変わりないでしょうか?

さて、デイケアでは8月初旬に音楽会を行い、
職員一同の楽器演奏やご利用者様のカラオケで盛り上がり喜んでいただけました♪
皆様、素敵な笑顔で過ごされています。

敬老会☆

敬老の日おめでとうございます

節目となる利用者様方々にご挨拶をしていただきました
皆様、いつまでもお元気にこれからも過ごされるように
デイケア一同リハビリや体操で健康のお手伝いを一生懸命させていただきます^^

にじの郷まつり(デイケア)

今年もコロナウィルスの影響でにじの郷全体でのまつりは開催できませんでしたが各部署でまつりの催しものを行いました

職員一同一生懸命練習して、ご利用者様の前でソーラン節をお披露目させていただきました^^

文化祭作品

写真は年間を通して制作している
カレンダーです

ご自分で制作したものを月に一度
ご自宅に持ち帰っています
カレンダーにそれぞれの個性が込められており一人一人違ってとてもいいですね☆

クリスマス会

今年もやってまいりました
デイケアのクリスマス会♪
サンタの衣装を着用して出し物をしたあとは
毎年恒例のクリスマスケーキです♪♪
今年のケーキはツリーが大きいですね☆

今年も一年お疲れ様でした
来年もどうぞよろしくお願い致します


新年会☆

あけましておめでとうございます
デイケアで新年会を開催いたしました

職員対抗羽子板対決をして
ご利用者様が負けた職員の顔に書初め
をしてくださいました
笑顔が沢山の新年会でした^^
今年も笑顔いっぱいの年で
ありますように☆


節分レクリエーション

毎年恒例のデイケアの豆まきです
鬼は外~!
福は内~!
の掛け声も年々大きく元気になっています

今年もデイケアに福が沢山
訪れますように

桜が咲きました♪

桜が満開になったので
ご利用者様方々と
桜の下で写真を撮りました

今年の桜は開花は早いようです


こどもの日

お隣のひよこ保育園の子どもたちへ
子どものプレゼントにアンパンマンメダルを制作しました。一人一人が個性を出し制作に取り組まれる姿がとても印象的でした。

子どもたちもとても喜んでくれたようです☆早くコロナがおさまり、また保育園の子どもたちと交流できることを切に願います


TOPへ戻る