本文へ移動

スタッフブログ

新年 明けましておめでとうございます

2023-01-25
日頃より、ご支援とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
2023年が皆様にとりまして素敵な一年となりますようにお祈り申し上げます。

また、新型コロナウイルスの感染症対策として面会の制限等をお願いするなど、
再三に渡りご迷惑やご心配をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
皆様のご協力の甲斐あり、施設内での感染は拡大を防ぐ事が出来ております。
今後も、感染防止策を徹底しながら、ご利用者様により快適に過ごしていただけるよう、
職員一同努めて参ります。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

新年会を行いました!
1月5日に、各階で新年会を行いました。
獅子舞に動じない方、怖がる方、喜ぶ方、反応はそれぞれでしたが、
その様子を見つつ、私たちも一緒に楽しむ事が出来ました
3階 ひまわり棟
2階 さくら棟
さくら棟では、おみくじや福笑いなども行いました。
おみくじでは、大吉を引いた方から順にプレゼントを選んでいただき、とても喜ばれていました。
みなさん、楽しいひと時を過ごされたようです。
ちなみに・・・
獅子舞の中で頑張った職員は、

3階介護リーダーの 薄(ススキ)さん、
相談員の 棚倉(タナクラ)さん、
理学療法士の 井上さん、
2階介護職員の 原さん
でした! 

老健の日常を少し・・・

リハビリ風景です
ご利用者様は、週に2回リハビリを受けています。(※短期集中リハビリの方は、週に6回)
基本的には、自主トレーニングや生活指導を中心に行っています。
皆様、他のご利用者様と励ましあいながら、楽しくリハビリを頑張っています。

ほっこりさせて頂いてます
にじの郷に入所されているご夫婦の面会風景をご紹介します。
日頃、ご主人様は2階、奥様は3階でお過ごしになられています。
階が別なので、感染防止策の為に、仕切り越しでの面会をお願いしています。
15分と限られた時間ですが、ご夫婦で素敵な時間を過ごされていました。

にじの郷まつり

各階にて、「にじの郷まつり」が開催されました
まだ、以前のように屋外で大々的に執り行う事は出来ませんが、
室内で小規模でも、ご利用者様に楽しんでいただけるように工夫して行われました。

2階 さくら棟
さくら棟では、10月19日に行われました。
2階職員の若きエース! 原さんが、司会を頑張ってくださいました。
紅白に分かれて玉入れ競技をしたり、懐かしの歌を歌うなど、とても盛り上がりました。
おやつでは、お好み焼き、スイートポテト、おしるこ、フルーツポンチと、美味しそうなメニューが盛り沢山で、皆様美味しそうに召し上がってました。
大きな笑い声も聞かれ、とても素敵な時間をご一緒出来ました。

3階 ひまわり棟
ひまわり棟では、10月26日に行われました。
司会は、3階の守護神!野見山さん
玉入れ競技では、薄リーダーと小田リーダーがカゴを担ぎ、
車椅子に乗って逃げ回りました

皆様の素敵な笑顔に職員も癒やされ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

ごあいさつ

2022-10-11
7月下旬より新型コロナウイルスの感染が拡大したことで、多大なご心配をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
また、ご家族の皆様におかれましては、日頃より感染防止策にご協力いただき、誠にありがとうございます。
毎日の健康管理と徹底した感染防止策により一層注力し、皆様に安心していただけますよう努めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

敬老会を催しました

2022-10-11
9月19日 敬老の日
敬老の日の昼食は、特別メニューでした
なんと… お刺身
「美味しい~」とのお声が沢山聞かれました
また、各階で敬老会が催され、
米寿をお迎えになられた方の表彰式や、懐かしい歌謡曲を歌うなどして、
とても楽しい時間をご一緒に過ごしました 

2階 さくら棟
3階 ひまわり棟
TOPへ戻る