施設紹介
更生会ふれ愛の郷 運営方針
1.我々は、ご利用者様・ご家族様に信頼されるように日々努めてまいります。
2.我々は、ご利用者様に安心してご利用いただけるよう、また安全なサービスをご提供できるよう
努めてまいります。
3.我々は、ご利用者様一人ひとりのニーズと意思を尊重し、可能性の実現を目指すよう努めてまい
ります。
4.我々は、ご家族や地域との交流を積極的に図り、コミュニティの拠点となれるよう努めてまいり
ます。
施設概要
■法人名
| 社会福祉法人 日本傷痍者更生会
|
■施設名
| 更生会 ふれ愛の郷
|
■設立
| 平成20年4月
|
■所在地
| 〒811-4239
福岡県遠賀郡岡垣町野間南4番7号 |
■電話番号
| 093-281-5535
|
■FAX番号
| 093-281-5565
|
■施設長
| 中西 幸子
|
■事業内容
| デイサービスセンター ふれ愛
ショートステイ ふれ愛 くすのき(児童発達支援事業・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援事業) 学童ふれ愛(放課後等デイサービス) |
沿革
平成20年4月
| 自己資金にて建設竣工する。
|
同
| 「デイサービスセンターふれ愛」(定員15名)が認可される。
|
同
| 「ショートステイふれ愛」(定員20名)が認可される。
|
同
| 「児童デイサービスくすのき」(定員20名)が認可される。
|
遠賀郡4町委託事業となる。
| |
同
| 岡垣町委託事業障がい児学童保育「学童ふれ愛」を開始する。
|
平成20年5月
| 就労支援として「パン工房 カフェふれ愛」をオープン。
|
平成22年2月
| 福岡県麻生知事が来所。「パン工房 カフェふれ愛」にて、パン製造の様子や喫茶スペースを視察される。
|
平成23年1月
| 「デイサービスセンターふれ愛」が定員15名から20名へ変更。
|
平成24年4月
| 児童福祉法改正に伴い、「児童デイサービスくすのき」から「くすのき(児
童発達支援事業・放課後等デイサービス)」に名称を変更。 |
平成24年5月
| 「更生会ふれ愛の郷」開設5周年記念行事を実施する。
|
年間行事
1月 初詣
| |
2月 節分
| |
3月 ひな祭り
| |
4月 花見(桜)
| |
5月 こどもの日
| |
6月 花見(菖蒲)
| |
7月 七夕
| |
8月 夏祭り
| |
9月 敬老会
| |
10月 運動会・花見(コスモス)
| |
11月 芋ほり
| |
12月 クリスマス会・餅つき
| |
その他、地域の方々による訪問等
|
当法人内施設「障がい者支援施設 希望舎」が就労支援として、ご利用者とともに運営しております。
喫茶店やパン工房でのパン作り、弁当作り等を行っています。


